- DELEとは別にある西検がどんな試験なのか知りたい人
- 西検を受験してみたいけど、どのくらいのレベルなのか知りたい人
- 「西検は受ける意味あるの?」と思った人
この記事では「スペイン語技能検定とは何か」「スペイン語技能検定のレベル」「試験時期や内容」などをまとめました。
2021年4月にスペイン語技能検定を主催している日本スペイン協会のHPや試験内容がリニューアルして、非常に分かりやすくなりました。
確認 日本スペイン協会のサイトを見る
スペイン語技能検定とは
スペイン語技能検定(Evaluación oficial del conocimiento de la lengua española)とは公益財団法人日本スペイン協会が主催する外国語検定です。
国や企業からの要請で1973年に始まり、現在は文部科学省の認定・後援で実施されています。
そのため、大学や高校でのも単位習得などに採用されているようです。
DELEは1988年に始まったのでDELEよりも歴史が長いということです。ちなみにSIELEは2016年に始まりました。
試験時期
試験は年に2回(春季と秋季)実施されます。
時期 | 1次試験 | 2次試験 |
---|---|---|
春季 | 6月中旬 | 7月中旬 |
秋季 | 10月下旬 | 12月上旬 |
2次試験が課されるのは1・2級のみです。
1次試験結果は2次試験の10日前に郵送で届くので、1次試験が終わった後、すぐに2次試験の対策を進めた方がいいでしょう。
検定料
スペイン語技能検定の申し込み方法は「オンライン申込」のみです。検定料は以下の通りです。
以前は、郵送での申し込みも出来ましたが、廃止されました。
階級 | 検定料 |
---|---|
1級 | 12,000円 |
2級 | 10,000円 |
3級 | 8,000円 |
4級 | 6,000円 |
5級 | 5,000円 |
6級 | 4,000円 |
詳しい申し込み手順については、以下の記事をご覧ください。
スペイン語技能検定のどの級を持っていれば役に立つのか
よくある質問
スペイン語技能検定も、DELEやSIELEのような国際的な評価を得られるスペイン語試験同様に、受験するに価値はあると考えます。
ただし、2級以上の取得を目指すのがいいでしょう。
試験形式と文法範囲を見てみると、4技能(読む、聴く、書く、話す)が全て測られるのは2級以上です。
2021年以前は3級でも口述試験が課されていました。
階級 | 試験形式 | 文法範囲 |
---|---|---|
1級 | 1次:筆記,リスニング(90分) 2次:口述(10分) | 全範囲 |
2級 | 1次:筆記,リスニング(90分) 2次:口述(8分) | 全範囲 語彙数:約3,500語 |
3級 | 1次:筆記,リスニング(90分) | 直説法過去未来完了, 接続法現在完了(過去・過去完了)なども含む 語彙数:約2,500語 |
4級 | 1次:筆記,リスニング(60分) | 直説法過去完了(未来・未来完了・過去未来), 接続法現在, 命令法や受け身表現なども含む 語彙数:約1,500語 数字:100万まで |
5級 | 1次:筆記,リスニング(50分) | 直説法現在不規則(過去・現在完了), 過去分詞・現在分詞, 再帰動詞・gustar型動詞などを含む 語彙数:約1,000語 数字:1万まで |
6級 | 1次:筆記,リスニング(50分) | 直説法現在, 所有詞(前置形)・指示詞などを含む。 語彙数:約500語 数字:100まで |
DELEやSIELEは国際的な試験なだけあって、4技能それぞれの試験があります。
スペイン語技能検定の2級以上であれば、4技能を評価してもらえるので、自分のスペイン語力を証明することができるため、受験する意味はあるでしょう。
また、スペイン語を使って仕事をしたいと考えている人も、同じく2級合格を目指しましょう。
スペイン語求人をみても、求められるスペイン語力に「B2」と書かれているものが多いからです。
「B2」というのは、MCERの評価指標の一つ(後述)で、中上級に位置付けられています。
とはいえ、いきなり2級合格を目指すのは難しいです。
スペイン語初心者の方は、まず4級の合格を目指してみましょう。
スペイン語技能検定4級の文法範囲は「直説法〜接続法現在形、命令形」など初級文法レベルとなっています。
接続法は初心者の大きな壁となりますので、ここを突破できるかどうかが鍵となりそうです。
スペイン語を学習する目的は、人それぞれですが、海外旅行や留学など海外での生活を見据えているのであれば、4級以上が望ましいです。
ここまでのポイント
- スペイン語技能検定は2級以上から価値がある。
- 初心者は難しければ4級から取得を目指すと良い。
よくある質問
スペイン語技能検定のレベルについて、MCER(Marco Común Europeo de Referencia)をもとに、もう少し掘り下げてみていきましょう。
スペイン語技能検定、DELE、SIELEとその他英語検定の対応表は以下のようになります。
MCER | 西検 | DELE | SIELE | TOIEC | 英検 |
---|---|---|---|---|---|
C2 | C2 | ||||
C1 | 1級 | C1 | 858-1000 | 945-990 | 1級 |
B2 | 2級 | B2 | 685-857 | 785-944 | 準1級 |
B1 | 3級 | B1 | 459-684 | 550-784 | 2級 |
A2 | 4級 | A2 | 277-458 | 225-549 | 準2級 |
A1 | 5・6級 | A1 | 140-276 | 120-224 | 3級・4級・5級 |
西検のレベルについては、日本スペイン協会において新たに明記されました。6級はPre A1に分類されるようです。
ここから分かることは大きく以下の2つです。
- スペイン語技能検定と英検の階級は同一ではない。
- スペイン語技能検定5級と英検3級は同等レベル。
- スペイン語技能検定3級は英検2級と並ぶので高校卒業レベル。
スペイン語学習者として押さえたいことは、スペイン語技能検定の階級と英検の階級は同じでは無いということです。
スペイン語技能検定5, 6級は英検3, 4, 5級に対応しそうです。
これは妥当なのか調べてみました。
スペイン語技能検定6級と英検3級のレベルについて、それぞれ以下のように記述がありました。
どちらの試験も4技能(読む、書く、聞く、話す)に関しては言及されています。
しかし、スペイン語技能検定6級の試験には筆記試験(マークシート形式)とリスニング試験しかなく、2技能「書く・話す」については試験がありません。
一方、英検では3級から面接試験も課されるので、スペイン語技能検定6級と英検3級は同等ではないと言えるでしょう。
スペイン語技能検定5級は面接試験が無いものの、試験内容が「直説法の学習を終えた段階」ということなので、これは中学卒業レベルの英検3級と同等レベルといっていいと思います。
日本スペイン協会が示す各階級の到達レベルと受験目安などは以下のようになっています。
階級 | レベル | 受験目安 |
---|---|---|
1級 | 社会生活の全般にわたってスペイン語を運用可能 専門的業務に携われる | ・スペイン語を5年以上継続的に学んでいる方 (もしくは翻訳や通訳などの経験がある方) ・1級合格者は全国通訳案内士試験筆記試験語学科目が免除 |
2級 | 社会生活の全般にわたってスペイン語を運用可能 一般的業務において活用可能 | ・スペイン語を4年以上継続的に学んでいる方 ・スペイン語圏で1年程度の留学経験がある方 |
3級 | スペイン語4技能の活用可能 スペイン語圏で生活する中で適切なやりとりが可能 | ・スペイン語圏のスペイン語に語彙や用法の多様性があることを理解 ・スペイン語の授業を約300時間以上受講している |
4級 | スペイン語4技能の活用可能 日常生活において状況に即したやりとりが可能 | スペイン語の授業を約200時間以上受講している |
5級 | スペイン語4技能の基本を理解 日常生活において平易なやりとりが可能 | スペイン語の授業を約100時間以上受講しているか |
6級 | スペイン語4技能の基本を理解 日常生活において最低限のやりとり可能 | スペイン語の授業を約50時間以上受講しているか |
公式サイトではサンプル問題と合わせて、その問題の出題意図が記されているので、受験を考えている人は確認してみることをお勧めします(2023年3月現在、公式サイトでは「準備中」になっています)。
各階級の合格基準は以下の通りです。
- 1級:80%以上
- 2級〜6級:70%以上
当サイトでは、1級から4級までのサンプル問題を分析してまとめてありますので、問題が気になる方は合わせてご覧ください。
まとめ
本記事をまとめます。
西検の対策問題集は過去問が盛り込まれている『スペイン語検定対策問題集』というのが白水社から出版されています。
関連 スペイン語検定4級対策問題集は必要か【使用レビュー】
*以上の問題集は、試験が改訂される前に出版された問題集です。新版が発表されるまでは、購入しない方が無難です。
以上です。この記事が少しでも役に立てば嬉しいです。