【初心者向け】スペイン語接続法テキストを4冊を徹底比較

接続法 スペイン語
想定している読者
  • 接続法が難しいと感じている人
  • 接続法を重点的に学習したい人

スペイン語の学習を始めて、直説法現在形〜過去形までなんとか乗り越えたところで、登場するのが接続法です。

スペイン語における接続法は”英語”にはない文法項目ですので、英語を十分に勉強した人でもつまづくことがあるそうです。

そこでこの記事では、接続法が難しいと感じている学習者に対して、おすすめの参考書を紹介します。

筆者はあまり英語ができませんが、接続法についてはほぼ独学で習得できました。その際には、自分の理解を深めるために独自の教材を作成しました。

それを基に接続法の用法についての記事を書いていますのでそちらも合わせてご覧ください。
確認 接続法関連記事

目次

【比較】接続法の学習ができる参考書

スクロールできます
タイトルスペイン語 接続法
極める!スペイン語の接続法ドリル
スペイン語 接続法
スペイン語接続法 超入門
スペイン語 接続法
スペイン語 文法と実践
スペイン語 接続法
文法から学べるスペイン語
タイプ練習問題重視解説重視バランス重視解説重視
ページ数243ページ160ページ303ページ239ページ
特徴接続法に特化した問題集接続法に特化した文法書豊富な例文を用いて丁寧に解説されている図解しながら分かりやすく解説されている
おすすめ度
価格2,640円1,980円3,080円1,980円
Amazon購入する購入する購入する購入する
各参考書の比較

*価格は変動しますので、ご自身でご確認ください。

とにかく問題を多く解いて理解したい人

細かい解説を読んで理解するよりも、問題をできるだけ多く解いて習得したいという人には極める! スペイン語の接続法ドリルがおすすめです。

目次
  • 接続法現在 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12
  • 接続法の過去時制 ・・・・・・・・・・・・・・・・22
  • 独立文 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・32
  • 名詞節 願望、意思の動詞 ・・・・・・・・・・・・42
  • 名詞節 依頼、命令、禁止、許可、忠告の動詞 ・・・52
  • 名詞節 感情の動詞 ・・・・・・・・・・・・・・・64
  • 名詞節 価値判断の表現 ・・・・・・・・・・・・・74
  • 名詞節 思考、知覚、伝達の動詞 ・・・・・・・・・86
  • 名詞節 確実性の表現 ・・・・・・・・・・・・・・98
  • 名詞節 名詞を用いた表現とその他の表現 ・・・・ 108
  • 形容詞節 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 112
  • 副詞節 目的の表現 ・・・・・・・・・・・・・・ 122
  • 副詞節 時の表現 ・・・・・・・・・・・・・・・ 132
  • 副詞節 si を用いた条件の表現 ・・・・・・・・・ 142
  • 副詞節 様々な条件の表現 ・・・・・・・・・・・ 152
  • 副詞節 様態、理由、結果の表現 ・・・・・・・・ 164
  • 副詞節 譲歩の表現 ・・・・・・・・・・・・・・ 174
  • 命令文 肯定命令 ・・・・・・・・・・・・・・・ 184
  • 命令文 否定命令 ・・・・・・・・・・・・・・・ 196
  • 命令文 補足と復習 ・・・・・・・・・・・・・・ 208
  • 総復習 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 218

おすすめされる点

  • 接続法に特化している
  • 動詞の活用から丁寧に解説されている
  • 例文が豊富に掲載されている
  • 各項目ごとに練習問題がついている

まず大きな特徴として挙げられるのは接続法に特化した参考書であるという点です。これ1冊をやりこめば接続法をマスターできます。「接続法の学習はこれ!」と割り切れば、どれで学習しようか迷うこともありません。

学習者が躓きやすい点として『動詞の活用』があります。直説法を十分に学習してきた人も、接続法における動詞の活用で、大体混乱します。

しかし、本書はその点も丁寧に解説されているので、入門者には学習しやすい参考書になっています。

さらに本書は解説よりも練習問題を解かせることを重視しているようです。

写真の通り、豊富な例文があり、それを基に多様な練習問題を解いていくという構造になっています。文法書は解説ページと練習問題ページが分けられていることが多いですが、本書は項目ごとに練習問題が用意されている点も評価できます。例文を読んで、ざっくり理解できたら、すぐに実践することができます。

残念な点

逆にイマイチな点は『解説が少ない』点です。それを省いたからこそ、豊富に問題数を掲載できているので、割り切ることもできますが、突き詰めて接続法とは何かを知るには少し物足りないと感じます。

文法書のような解説書というよりも問題集の立ち位置ですので、とにかく使えるようになりたい人には、そこまでデメリットではないと思います。

接続法の考え方を読みながら体得したい人

接続法の基礎をしっかり固めたい人には『スペイン語接続法 超入門』がおすすめです。

接続法の文法解説について「なんでそうなるのか」に答えてくれる一冊です。

目次(ざっくり)
  • Sección1 名詞節中の接続法
    • 「疑い・否定」の主節
    • コラム シンプルな接続法の時制
    • 「願望・要求」の主節
    • コラム 接続法現在の不規則活用の覚え方
    • 「感情・評価」の主節
    • コラム どうして接続法になるの?
    • コラム 直説法の点過去と線過去
  • Sección2 形容詞節中の接続法
    • コラム 名詞節と形容詞節 ―まとめ―
    • コラム 命令形
  • Sección3 副詞節中の接続法
    • コラム 副詞節についてもう少し
  • Sección4 独立文中の接続法
    • コラム 独立文中の接続法の用法をもう少し
  • 接続法フローチャート
  • 動詞の変化表
  • 付録
  • 重要例文チェックリスト

おすすめな点

  • 接続法に特化している
  • ページ数が初心者にはちょうどいい
  • 「接続法とは何か」その意味も学べる
  • 解説が丁寧

本書も接続法に特化した参考書です。イメージとしては『極める!スペイン語の接続法ドリル』と『スペイン語 文法と実践』の中間の文法書です。両者のいいところ取りをしている感じです。

NHK出版のHPより

ページ数が160ページですので、ここで紹介している他の3冊よりもボリュームは少ないです。

接続法の解説に特化していて、なおかつ例文を用いて丁寧に説明してあります。これはすごいです。

また、練習問題も付属しているので、自分の理解度を確認することもできます。

問題数は多くはないですが、接続法を理解するという点では十分です。これぞ入門書。

他の教材を購入するにしても、一旦中身をご覧になってからでもいいと思います。NHK出版のHPで試し読みができますので、中身を見てみたい人はぜひご覧ください。
確認 スペイン語接続法 超入門を試し読みする

じっくりと解説を読んで理解を深めたい人

「接続法とは何か」までその根幹まで知りたい人にはスペイン語 文法と実践がおすすめです。

スペイン語接続法 超入門に似て、解説が丁寧な文法書になります。

目次(接続法の項のみ)
  • 接続法の理解に向けて・・・・・・187
  • 名詞節における接続法・・・・・・189
    • 名詞節における接続法(1)
    • 名詞節における接続法(2)
    • 名詞節における接続法(3)
    • 名詞節における接続法(4)
    • 名詞節における接続法(5)
    • 名詞節における接続法(6)
    • 名詞節における接続法(7)
    • 名詞節における接続法(8)
  • 形容詞節における接続法・・・・・197
    • 形容詞節における接続法(1)
    • 形容詞節における接続法(2)
  • 副詞節における接続法・・・・・・199
    • 副詞節における接続法(1)
    • 副詞節における接続法(2)
    • 副詞節における接続法(3)
    • 副詞節における接続法(4)
    • 副詞節における接続法(5)
  • 独立用法・・・・・・・・・・・・203
  • 仮定文・・・・・・・・・・・・・205
  • 接続法についての補足事項・・・・208
  • Leamos(9)・・・・・・・・・210

*上記の目次以外にも接続法に関係のある『命令法』や『動詞の活用一覧』も掲載されています。

バランスの取れた参考書

本書はタイトルにもある通り「文法▶︎実践▶︎文法▶︎実践…」のサイクルで学習することで着実に定着させていくことを目的とした文法書です。

スペイン語の文法書の多くは、解説一辺倒で読んで理解することを目的としています。そのため、分からない文法事項などを辞書のように索引して読むといった使い方がされます。

一方、本書は

文法の解説もしっかりしていて
例文も豊富に掲載されていて
しかも練習問題も十分用意されている

という非常にバランスが取れた参考書です。そのため、じっくり接続法と向き合って理解した人にはおすすめできる教材になっています。

初級者〜中級者向けで学習がしやすい

とにかく例文数が多いので、文法事項の分析が捗りますし、それらは単文ですので初心者の人でも音読練習が始められます。

また、中級者の人に対しても、2種類の長文『Practiquemos』と『Leamos』が用意されています。これらは章末に設けられており、各文法事項の理解をさらに深めることができます。

Practiquemos
Leamos

会話形式の長文

  • Encuentro y despedida
  • Una clase de español para extranjeros
  • Viene una amiga japonesa
  • Un viaje panamericano

*上記は数例です。

トピック的な長文(読み物)

  • El mundo hispánico
  • El Camino de Santiago
  • España, país eslabón
  • El libro más leído después de la Biblia

*上記は数例です。

短文の音読だけだと中級者は物足りないですが、その点もしっかりカバーされています。

音読練習は、自分の学習レベルに応じた素材で行うべきです。「何を音読しようか」と悩んだ時は、単語▶︎フレーズ▶︎短文▶︎長文のステップアップを意識していくといいでしょう。
確認 音読はスペイン語習得に最良な学習方法【音読のやり方も丁寧に解説】

残念な点

筆者も購入してから気づきましたが『前置詞』についてまとめられているページがありません。前置詞の理解は、動詞の理解や文そのものの理解に直結するので、非常に重要だと思うのですが、それがありませんでした。

接続法の項目を目的で購入するなら気にするところではありませんが、もう一歩でした。

入門仕立てだけど、接続法にも触れたい人

スペイン語を学習し始めたばかりだけど、接続法がどんなものなのか知りたい人文法から学べるスペイン語がおすすめです。

目次(接続法の項のみ)
  • 接続法① 接続法現在の規則活用・・・・・208
  • 接続法② 接続法を使う命令文・・・・・・213
  • 接続法③ 接続法現在の不規則活用・・・・218
  • 接続法④ 過去と完了時制・・・・・・・・221
  • 非現実的条件文 ・・・・・・・・・・・・225

*筆者は本書籍を所持していませんが、分かる範囲で紹介していきます。

目次からも分かる通り、接続法の内容量は少ないです。しかも、その中身は接続法における動詞の活用がメインになっています。動詞はスペイン語において重要な要素ですので、そこに焦点を当てた初心者向けの書籍になっています。

初心者向けとはいえ、全部で54課もあるのでなかなかボリュームがあります。全てやり切ればDELE A2レベルまではいけそうです。

初心者向けとあって、赤字や矢印で図解されています。赤と黒2色構成である点も見やすくて良い。

Amazonでもベストセラーに選ばれるほど売れているようです。

残念な点

動詞の活用については触れられていますが、接続法の全体像が掴めないです。全体像が掴めないというのは、マラソンのゴールを知らないのに、靴の手入れをしているようなものです。

この1冊で接続法をマスターするのは難しいでしょう。

まとめ

本記事をまとめます。

記事のまとめ
  • とにかく問題を多く解いて理解したい人▶︎極める! スペイン語の接続法ドリル
  • 接続法の考え方を読みながら体得したい人▶︎スペイン語接続法 超入門
  • じっくりと解説を読んで理解を深めたい人▶︎スペイン語 文法と実践
  • 入門仕立てだけど、接続法にも触れたい人▶︎文法から学べるスペイン語

この記事を読んでも、どれを買うべきか迷ってしまう人もいると思います。結局「その教材をやり切れるのか」とか「どうやって学習するのか」が分からなくて不安だからだと思います。

実際に手に取って確認できればいいのですが、地方住まいの人はそもそも売ってなかったり、このご時世、なかなか買いに行きにくいのもあります。

そこで、筆者はスペイン語初心者がサクッとアクセスできるように、下記の3つのことを意識して接続法の教材を作成しました。

  • シンプルであること
  • 接続法の全体が分かるもの
  • ニュアンスが分かるもの

参考書で扱っている例文はブログで全て解説していますので、非常に簡単に接続法に触れることができます。よければ覗いてみてください。

いちばんはじめの例文から学ぶ接続法
  • 接続法の全体像を把握できる
  • それぞれの項目が1ページにまとめられているので、学習・検索がしやすい
  • 学習の流れが示されているので、独学でも安心
ブログ記事と連携した教材です。

以上です。この記事がスペイン語学習の役に立てたら嬉しいです。

  • URLをコピーしました!
目次