例文から学ぶ VER の意味・活用・用法【スペイン語】

ver スペイン語
想定している読者
  • 動詞 VER の意味や用法を知りたい人
  • VER の使い方やニュアンスを、例文を通して理解を深めたい人

スペイン語動詞 VER「見る」の意味や用法を10の例文で説明していきます。

どのように活用されて、その用法にはどんなものがあるのかを確認しましょう。その他の動詞については以下の記事にまとめてあります。
関連 動詞の自主学習室【スペイン語】

[temp id=2]

\動詞の活用シート 無料公開中/
Pinterest のボードもフォローしてみてください

スペイン語学習に使ってみてください

目次

VER の活用

VERは非常によく使われる動詞なので、活用が不規則です。

直説法

現在形

人称 活用 人称 活用
一人称単数
Yo
veo 一人称複数
Nosotros/as
vemos
二人称単数
ves 二人称複数
Vosotros/as
veis
三人称単数
Él, Ella, Usted
ve 三人称複数
Ellos, Ellas, Ustedes
ven

点過去形

人称 活用 人称 活用
一人称単数
Yo
vi 一人称複数
Nosotros/as
vimos
二人称単数
viste 二人称複数
Vosotros/as
visteis
三人称単数
Él, Ella, Usted
vio 三人称複数
Ellos, Ellas, Ustedes
vieron

線過去形

人称 活用 人称 活用
一人称単数
Yo
veía 一人称複数
Nosotros/as
veíamos
二人称単数
veías 二人称複数
Vosotros/as
veíais
三人称単数
Él, Ella, Usted
veía 三人称複数
Ellos, Ellas, Ustedes
veían

未来形

人称 活用 人称 活用
一人称単数
Yo
veré 一人称複数
Nosotros/as
veremos
二人称単数
verás 二人称複数
Vosotros/as
vereis
三人称単数
Él, Ella, Usted
verá 三人称複数
Ellos, Ellas, Ustedes
verán

過去未来形

人称 活用 人称 活用
一人称単数
Yo
vería 一人称複数
Nosotros/as
veríamos
二人称単数
verías 二人称複数
Vosotros/as
veríais
三人称単数
Él, Ella, Usted
vería 三人称複数
Ellos, Ellas, Ustedes
verían

接続法

現在形

直説法現在形一人称単数形の語幹 ve- が接続法現在形の活用母体になります。その語幹に -ar動詞の活用語尾 a, as, a, amos, áis, an をくっつけます。
関連 接続法における動詞の活用の仕方【スペイン語】

あわせて読みたい
接続法における動詞の活用の仕方【スペイン語】 想定している読者 接続法において動詞がどんな活用をするのか分からない人 接続法の活用パターンをマスターしたい人 スペイン語では接続法が使えるようになると表現の幅...
人称 活用 人称 活用
一人称単数
Yo
vea 一人称複数
Nosotros/as
veamos
二人称単数
veas 二人称複数
Vosotros/as
veáis
三人称単数
Él, Ella, Usted
vea 三人称複数
Ellos, Ellas, Ustedes
vean

過去形

直説法点過去形三人称複数形の語幹 vier- が接続法過去形の活用語尾になります。

人称 活用 人称 活用
一人称単数
Yo
viera 一人称複数
Nosotros/as
viéramos
二人称単数
vieras 二人称複数
Vosotros/as
vierais
三人称単数
Él, Ella, Usted
viera 三人称複数
Ellos, Ellas, Ustedes
vieran

VER の意味と用法

Ver の基本的な意味は「見る」になります。『注意して』何かを見る場合は、動詞 mirar を用います。

VERの意味
  • Ver algo ~を見る
  • Ver a alguien 不定詞[現在分詞] 人が…する[している]のを見る
  • Ver a alguien 人に会う
  • Ver 形容詞 …のように見える
  • Ver si 直説法 ~かどうかを確かめる
  • Ver que 直説法 ~であることに気づく
  • Ver 見える
  • Verse (自分の姿を)見る
  • se ve, se ven,… (三人称で)見える;見られる
  • verse 形容詞 ~に見える

Ver の意味や用法は多岐にわたりますが、例文を観察してみて使い方やニュアンスを確認していきましょう。

Ver algo ~を見る

Vi ayer el camión chocado con un coche pequeño.
昨日、私は小さい車とぶつかったトラックを見ました。

解説
他動詞 ver は目的語を伴って「何かを見る」という意味になります。例文中の目的語 el camión です。chocado 以下のフレーズは、el camión を修飾している形容詞句です。

Ver a alguien 不定詞[現在分詞] 人が…する[している]のを見る

Vimos a los chicos jugando al futbol en el parque.
私たちは子ども達が公園でサッカーしているのを見ました。

解説
例文中の目的語は los chicos です。目的語に人をとる場合は、前置詞 a を伴います。jugando 以下のフレーズが chicos の状況を説明しています。

Ver + a 人 + 不定詞『人が…するのを見る』
Ver + a 人 + 現在分詞『人が…しているのを見る』

人が行っている動作が継続しているのか、その瞬間だけなのかで「不定詞・現在分詞」を使い分ければいいです。

Vimos a los chicos jugar al futbol en el parque. だと「サッカーするのを見た」という文になり、少し不自然です。

Ver a alguien 人に会う

José ha venido a verte hace un rato.
ホセがさっき君に会いにきたよ。

解説
Ver は目的語に人をもってくると、『人に会う』という意味にもなります。例文中の目的語は『君』です。それが間接目的格代名詞 te によって置き換えられています。

Ver 形容詞 …のように見える

¿Qué te pasa? Te veo feliz.
どうしたの。幸せそうだね。

解説
Te veo feliz. は Veo a ti feliz. と同じ文です。ver の目的語は a ti で、その目的語を修飾しているのが形容詞 feliz になります。文法構造は『Ver 物/a 人 形容詞』です。

「幸せそうな君を見ている」を意訳して「(君は)幸せそうだね」になっています。

Ver si 直説法 ~かどうかを確かめる

Vamos a ver si el tren tiene los puestos vacíos.
電車にまだ空席があるかどうか確認しましょう。

解説
Ver si 直説法で「〜かどうかを確かめる」という意味になります。si は「〜かどうか」という名詞節を作ります。つまり、他動詞 Ver の目的語は si el tren tiene los puestos vacíos 全体です。

Ver que 直説法 ~であることに気づく

Verás que te equivocas en este asunto.
この件について、自分が間違いだったと気づくよ。

解説
Ver que 直説法で「〜であることに気づく」という意味になります。接続詞 que は名詞節「〜ということ」を作ります。つまり、ver の目的語が que te equivocas en este asunto になります。

これを見て『ver には「気づく」という意味があるのか』と考えてはいけません。

Ver 見える

No veo bien de lejos por la niebla.
霧で遠くがよく見えない。

解説
自動詞 ver は例文のように「見える」という意味になります。目的語は伴いません。例文では、霧のせいで前が見えない状況なわけですが、そこに具体的な対象(目的語)があるわけではなく、ただ前が見えないだけです。

se ve, se ven,… (三人称で)見える;見られる

Se ve muy rico este plato.
この料理すごく美味しそう。

解説
再帰動詞の受け身表現です。例文の主語は este plato ですので、verse の活用は三人称単数形になります。主語が複数形なら、se ven(se vieronなど)になります。

este plato 「この料理」が muy rico「美味しい」ように se ve 「見られる」という文です。este plato は見る側ではなく、見られる側です。

verse 形容詞 ~に見える

Se te ve más joven.
君は若く見えるね。

解説
他動詞の用法『Ver 形容詞』の再帰動詞バージョンです。この用法の考え方は少し難しいです。以下は個人的な解釈になります。

形容詞の más joven 「より若い」は目的語 te を修飾しています。問題は、この文の主語は何かという点です。te は目的代名詞なので主語ではありません。verse の活用が se ve と三人称単数形なので、主語は『三人称単数の何か(誰か)』になります。

再帰動詞には無人称で使われる用法があり、この例文はそれに準じています。要するに、se ve は主語を特定せず、「一般的に人は誰でも」という意味を含んでいます

① Te veo más joven. 私は君が若く見える。
② Se te ve más joven. (誰が見ても)君は若く見える。

再帰動詞を用いていない①の文では、「誰かではなく、私は」と主語が特定されています。

Ver の熟語表現

Ver を用いた熟語表現には次のようなものがあります。

  • Nos vemos (挨拶)また会いましょう
  • a ver (注意を促して)さて;(相手の発話に応じて)どれどれ
  • a ver si ~だといいんだけど。
  • como si lo estuviera viendo[viera] まるで見ているかのように
  • tener que ver con … が…と関係がある

「¡Nos vemos pronto!」のように挨拶でもよく用いられます。

¿Qué te parece esta película? – A ver.
この映画どう思う。- どれどれ。

解説
A ver は話の切り替えの際に用いられたり、相手の発話に応じる際に用いられます。日常会話でもよく用いられます。


以上です。VER の活用の仕方、意味・用法は理解できたでしょうか。理解できたら、すぐにアウトプットしてみましょう。

また、動詞を使いこなすには、動詞の活用練習が不可欠です。スペイン語が上達している人は、皆共通して、『声に出して反復』しています。
関連 動詞の活用を制する者はスペイン語を制する【活用の覚え方】

あわせて読みたい
動詞の活用を制する者はスペイン語を制する【活用の覚え方】 想定している読者 スペイン語の動詞がなかなか活用できない人スペイン語学習を始めた人スペイン語を学習しているけど、身についているか分からない人 スペイン語を学習...

筆者が文法学習で使用している参考書は以下の2つです。

表紙 価格 書籍の概要(Amazonより)
7,260円 南北アメリカを含む全スペイン語圏をカバー。学習に研究に役立つ本格的西和辞典。文学、芸術、IT、スポーツなどの分野の新語追加で見出し語8万。文法情報や成句の充実を図り、発音記号も一新、中南米の発音も併記。
関連 圧倒的掲載量『西和中辞典』を使い倒す【スペイン語辞書】
6,820円 最新の研究に基づいたもっとも詳しい文法解説書。品詞ごとに文法規則を説明し、巻末に細かい索引を付け、学習上のあらゆる疑問に答えるようつとめた。初級者から利用できる、スペイン語関係者必携の1冊。

[temp id=3]

  • URLをコピーしました!
目次