DELEの読解と聴解は問題集を用いて独学で進めていくことができますが、作文と口頭はなかなかそうもいきません。自己採点が難しいからです。
学習者にとって、自分の書いたものや喋ったことを評価するのは簡単なことではありません。だからこそ、多くの人がオンラインレッスンを通して、ネイティブに添削してもらいます。
関連 【目的別オススメ】オンラインレッスンの選び方大全【スペイン語】
ここでは、「そうはいってもできることは自分でしてしまおう」精神で、DELE公式が発表しているA2作文試験の合格例を見ていきます。
関連 【DELE B1】作文試験の作文例を分析してAptoを目指す
DELE A2の作文試験における評価基準

DELE A2の作文試験は2つのTareaで構成されています。メールや手紙に対して返信するものと、指定されたテーマについて作文するものです。
関連 【DELE A2】合格への第一歩【試験内容をTareaごと解説】
DELEの作文試験は2人の採点者によって評価されます。DELE A2レベルの評価基準は以下の2つです。
『Uso de la lengua』は語彙力を評価されます。つまり、語彙や文法において、どれだけミスを減らすことができるかということが重要です。
もう一つは『Cumplimiento de la tarea』です。2つのTareaにはそれぞれ指示文があり、それをどの程度満たすことができているかが評価されます。
これら2つの評価項目について、0〜3までの基準が設けられており、簡単にいうと0点と1点が不合格で、2点と3点が合格になります。
関連 【作文対策の第一歩】DELE A2の評価基準を理解する
DELE A2作文例

公式 Guía が示す作文例を比較して、どういうところに注意して作文すべきかをみていきましょう。
なお、Guía には問題文は掲載されていませんので、評価項目の2つ目『どのくらいTareaの指示を守れているか』についてはコメントできません。
評価項目1「Uso de la lengua:語彙・文法」の点数基準を載せておきます。参考までに。
Aptoの文章を一読するだけでも、文章の構成の仕方や語彙などの表現を知ることができると思います。
まずは文章を読んでみて自分で間違いを考えてみてください。
Tarea1の良い作文・悪い作文
No apto
¡Hola!
Tengo mucho trabajo para hacer por la mañana. Me levanto muy temprano. Antes de salir, yo hecho muchas cosas. Primero me cocinar un bocadillo vegital, y un pescado para mi comida. Y despues yo baña muy rapido para no encuentro el mal trafico: En esto semana, estoy muy descansado porque me limpiar el polvo y limpiar la ropa, en mi casa. En la próxima semana, quiero que ir a la playa un sábado para hacer un relaxione. Quiero salir en sábado para yo vuelvo mi casa el domingo. Y tu tambien? Que va hacer por la mañana?
性数の一致や動詞の活用など文法的な間違いをあげていくと、以下のものがあります。
上の間違いをしないように注意しましょう。

逆に、例文のような間違いをしなければ合格点をもらえるということです。
次に合格をもらえる作文例を見ていきましょう。
Apto
¡Buen dia!
¿Cómo va? Sí he estado muy ocupado esta semana porque en mi trabajo, uno de mis compañeros tuvo un grave accidente y necesita de repente alguien para terminar su trabajo y me eligieron.
Pero bueno, pienso que es más mejor que solo vemos cine la proxima semana. Podemos quedar el lunes por las diez en la cafetería enfrente de Cervantes, ¿Qué piensas? Tienes más mejor ideas? Escribidme
¡Hasta pronto!
Miguel
性数の一致や動詞の活用など文法的な間違いをあげていくと、以下のものがあります。
No aptoの文章と比較してみると、文法ミスが少なく、間違っていても理解が困難なほどではないことが分かります。ミスが0になると3点も見えてきそうです。

カッコつけた文章よりもミスのない文章を目指す
Tarea2の良い作文・悪い作文
No apto
La semana pasada he estaba en el cumpleaños de mi amiga Ikram, la fiesta fue en su casa. alli estaban muchos compañeros de trabajo y otros amigos.
La fiesta ha empezado a las siete de la tarde, Ikram hace muchas cosas y una tarta, bebidas, Frutas… y la música estaba muy dervtida. yo llevis a Ikram una polosera con a nos compañeros de trabajo, le llevareron un télefon movil y un ordinador, me le gusto mucho esa fiesta porque nos dervtidan mucho.
Normalmente, en mis fietas de cumpleaños, no
性数の一致や動詞の活用など文法的な間違いをあげていくと、以下のものがあります。
動詞の活用をミスすると、理解が困難になるので注意しましょう。しかも最後、「… , no」と作文しきれていません。Tarea2 は書くべき単語数は70〜80ですので、時間をみながら書き切りましょう。
次に合格をもらえる作文例を見ていきましょう。
Apto
La semana pasada, fui al cumpleaños de mi amiga.
La fiesta era en su casa, y había mucha gente; sus primas, sus hermanas, sus amigos y su novio. bailamos y cantamos hasta el fin del dia! La música era muy buena y de todos tipos. La comida era también deliciosa y la tarta grande.
La llevé a mi amiga un perfumo, qué ya supé que le va a gustar mucho, y tuvé razón porque Estaba my contenta con mi regalo.
Era una fiesta simpático, que me ha recordado mis cumpleaños, donde siempre quedo con todos mis amigos y familia.
性数の一致や動詞の活用など文法的な間違いをあげていくと、以下のものがあります。
公式によれば「Tareaの指示文には全て答えているが、詳細に書かれているわけではない」ため3点には届かないとのこと。
作文試験で3点を取りに行くなら、Tareaの指示を適切に守りながら、+αでより詳しく書いていく必要がありそう。
まとめ
ここまで見てきたポイントをまとめていきましょう。
この記事同様に、DELE B1の作文例についても分析しているのでB1を受験しようと考えている人は公式Guíaと合わせてご覧ください。
関連 【DELE B1】作文試験の作文例を分析してAptoを目指す
以上です。この記事が少しでも役に立てれば嬉しいです。
\閲覧ありがとうございます/
当サイトはスペイン語学習者の勉強のハードルを下げることを目指しています。

Caminando hacia... のコンテンツが役に立ったという方はサポートしていただけると励みになります!