【El Cronómetro B1】初めてDELE B1を受験する人必見!【スペイン語】

cronometro B1

この記事では、DELEの問題集『El Cronómetro B1』のレビューをしていきます。

筆者は2020年7月に DELE B1 を初受験し、合格しました。筆者は初の DELE B1 受験のために本書を購入しました。結論を言うと「購入してよかった」です。
確認【DELE B1】合格までの試験対策と勉強時間を完全公開!

El cronómetro は購入してよかったです
記事の要約
  • 練習問題が付属しており、問題に慣れやすい
  • 試験に向けて準備すべきことが分かりやすい

『El Cronómetro B1』は初めてDELEのB1を受験する人にオススメ

目次

El Cronómetroの特徴

入門者に優しい構成です
問題集の構成
  • 試験の概要
  • 問題集の使い方
  • 模擬試験4回分(5回)
  • それぞれのパートの練習問題
  • 練習問題の解答・解説
  • 文法まとめ
  • 解答用紙(コピー用)

初めて受験する人にとっては、どれだけ模擬試験が収録されているかよりも、どのように本番の試験が行われるのかが知りたいはずです。

筆者もDELE初受験の際は、その点について不安を抱えていました。しかし、問題集の構成を見てもらうと、初めてDELEを受験する人に優しい構成になっていることが分かります。

単純に模擬問題と解答だけの問題集ではありません。

受験者に優しい点
  • 4つの試験について図表でまとめられていて、分かりやすい。
  • 各模擬試験ごとに問題理解のチェック表がついている。
  • 試験問題に向けての練習問題が付属している。
  • コピー用の解答用紙がついている。

問題を解く前には必ず問題の理解が大事です。

DELE公式HPやGuíaなどを確認して、情報を集めることもできますが、煩雑で少し分かりにくかったり、時間がかかってしまいます。

その点、本書では図表で分かりやすくまとめられているので、視覚的に理解しやすいです。当ブログでもDELE B1の試験問題をまとめていますので、参考にしてみてください。
関連 DELE B1試験解説 – 合格への第一歩【問題の傾向を知る】

また、各模擬問題の最初には、その問題形式についての理解を確認できるチェック項目が設けられており、事前に自分がどれだけそのパートのことを理解できているか客観的に判断できます。

引用:El Cronómetro nivel B1 p.8

さらに、それぞれの試験問題の練習として『Actividades』が収録されているところも特徴的です。問題攻略のための練習問題がついているのはありがたいです。ここでは

の3つのパートについて、練習問題が収録されています。なお、『Expresión e interacción orales (口頭試験)』の練習問題については収録されていません

最後のページに解答用紙(マークシートと作文用紙)が付いているので、コピーをして何度も使えます。試験本番を想定して練習ができます。これが地味に良い。*本番のものとは少し異なります。

価格
安い
1
2
3
4
5
高い
収録試験数
少ない
1
2
3
4
5
多い
練習問題の有用性
低い
1
2
3
4
5
高い
試験概要の詳細さ
詳しくない
1
2
3
4
5
詳しい

関連 【DELE B1】オススメ問題集5社の徹底比較!【サンプル有り】

El Cronómetro B1のメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • 問題集の作りが丁寧
  • 試験に向けて準備すべきことが理解しやすい
  • 音源がダウンロード形式
  • Actividadesの回答に間違いが多い
  • Actividadesに面接試験の練習が収録されていない
  • 解説がない

メリット

El Cronómetroの良い点
  • 問題集の作りが丁寧
  • 試験に向けてどのように準備したらいいか理解しやすい
  • 音源は全てダウンロード形式

問題集の作りが丁寧

問題を解き始める前に「その問題のことをどれだけ理解していますか」と問いかけてくれ、問題を解いた後、受験者に問題の振り返りを促し、各Tarea の練習問題で、自分の苦手を補強できます。

正直これだけで好感が持てる問題集です。

模擬試験の各パートの前に設けられている『問題形式についての理解度チェック』から出版社の「事前に問題形式を理解しなさい」という思いがよく伝わってます

写真引用:El Cronómetro nivel B1 p.16

また、模擬試験の後にどこに難しさを感じたのか振り返ることができる振り返りシートがついています。解いた後にこれを記入しておくことで、復習する際に客観的に自分の弱点が見流ことができます。

なんとなく復習するのでは無く、意識的に復習をすることができます。

試験に向けてどのように準備したらいいか理解しやすい

DELE初受験者にとっての最大の悩みは、どんな問題が出題されるかよりも、どんな風に試験が行われるかわからないということではないでしょうか。マークシートはどんな感じ?面接はどんな感じで行われるの?など不安はないに越したことはありません。

『El Cronómetro B1』には問題集のあらゆるところに『Importante』『Comentarios』『Atención』などアドバイスが散りばめてあります。

Importante:試験に向けて重要なこと
Cometarios:試験へのアドバイス
Atención:試験において注意すべきこと

これによって、試験に向けてのイメージができる上に、自分の見落としなどを再確認できます。

『Importante』をいくつか紹介します。

Una de las habilidades más importante de la entrevista es la imaginación

「面接試験で最も重要な能力の一つは、想像力だ」

El Cronómetro nivel B1 p.110

確かにその通りです。これを読んで再認識できました。

Es fundamental localizar información rápidamente y contrastar datos. Para hacerlo tienes que tener en cuenta cómo aparece la información en los textos y en las preguntas.

「情報の位置を素早く見つけ、確かめることは基本的なことだ。そのために、文中や質問文の中で、どのように情報が現れるのかを考慮しなけらばいけない」

El Cronómetro nivel B1 p.123

このあと、類語や反語を押さえることの重要性を述べています。

音源は全てダウンロード形式

これも地味に嬉しい点です。この問題集にはCDが付いているわけではなく、デジタルサービスELEtecaに登録することでデータをダウンロードすることができます(登録はもちろん無料)。

ELEtecaは自分専用のクラウド(ファイル置き場)みたいなもので、DELEの他のレベルも登録すれば、一括でファイルを管理することができるようです。

ELEtecaからダウンロードできるもの
  • Comprensión auditiva の音源
  • 音源のスクリプト
  • Expresión e interacción orales 面接のTarea3,4のpdfファイル
  • 模擬試験1回分

CDから音源をパソコンに取り込んでやる方が、おそらく手間も掛からず簡単だと思います。でも、インターネットがつながっていれば、いつでも好きなようにダウンロードできるのは便利だと思います。

例えば、カフェで模擬試験やろうとしたら、CDから音源入れてない!なんてことはなくなります。

デメリット

El Cronómetroの残念な点
  • Actividades の回答に間違いが多い
  • Actividades に面接試験の練習が収録されていない
  • 解説がない

Actividades の回答に間違いが多い

確認しただけでも6個の間違いありました。6個は少し多い気がしますね。問題集として良書なだけにもったいないと思います。

アクセントが抜けている。

スペイン語においてこれは致命的。

選択肢問題で選択肢にない記号が答えになっている。

二度見しました。答えわからず。

解答の冠詞が間違っている。

どう聞いても mi barrio なのに答えが el barrio になっている。

解答が混合している。

「 a) verdadero, b) falso 」の問題で、解答が「 a) falso 」 いや答えがfalsoだわ。

解答に必要な1フレーズ抜けている。
解説の文中の単語が間違っている。

cuenta と cuentan は違います。

学習に支障が出るとまでは言いませんが、改訂版に期待したいところです。

Actividadesに面接試験の練習が収録されていない

全てのパート(読解・聴解・作文・口頭)の練習が盛り込まれているのかと思いきや、Oralの練習問題だけないのです。問題の性質上難しいのかと思いましたが、解答の仕方などリストアップするなどして乗り越えて欲しかったです。

他のパートの練習問題は、種類に富んでいて面白いものも多かったです。それだけに惜しい点です。

解説がない

解答やスクリプトはもちろんありますが、解説がありません。そのため間違えた際に、どうしてその選択肢・答えになるのかを自分で考えないといけないです。

でも考え方を変えれば、何度も何度も該当箇所を読んで、スクリプトを聞いて、自分で納得することができるとも言えます。

ただ解説は、あって困るものではないですよね。

まとめ

本記事をまとめます。

問題集として構成や練習問題などが非常によく練られていると思います。残念なところもありますが、とにかく問題集の構成が非常に丁寧です。

この1冊を丁寧にこなせば、次の2点が明確になると思います。

  • DELE B1の問題形式がどうなっているのか
  • DELE B1の受験の前にやっておくべきこと

つまり、初めてDELEを受験する人がDELEに向けてどんな準備をすべきなのかが理解できる問題集になっています。

逆に、問題形式は既に分かっていて、とにかく問題を解きたいという人にはオススメしません

以上です。ここまで読んでいただきありがとうございます。

*問題集の価格は変動しますので、ご自身でご確認ください。

他の問題集と迷っている場合は主要出版社5社のDELE問題集を比較した【DELE B1】オススメ問題集5社の徹底比較!【サンプル有り】をご覧ください。

あわせて読みたい
おすすめDELE B1問題集はこれだ!5冊を徹底比較【サンプル有り】 想定している読者 DELE B1を受験したいけれど、どの問題集を買えば良いのか分からない人 自分に合った問題集を購入したい人 購入する前に、それぞれの問題集を比較した...

[temp id=3]

  • URLをコピーしました!
目次